案件探しのお役立ちコンテンツ
掲載日 2021.12.18 / 更新日 2022.07.20
Project Finder始めました

こんにちは。Project Finder編集部です。
Project Finderとはなんぞや? という方に、少しだけ紹介させてください。
Project Finderを運営するコンセスコンサルティング株式会社は、代表の西本が2012年にコンサルティング会社として設立し、あらゆる顧客にコンサルティングサービスを提供してきました。 お仕事をしていると、幸いなことに事業会社様やコンサルティング会社様、過去からお付き合いのある会社様や知り合いの繋がりによって、お仕事のご依頼を頂くことが多くありました。
他方、フリーランスの方々や過去に一緒に仕事をしたことがある会社様から案件探しのご相談を頂くこともよくありました。
双方からの問い合わせが日増しに増えてきたことと、それらの方々からのサービス化のご要望が一定数あったため、思い切ってサービスを立ち上げよう!と思い、サービス化しました(Project Finderの原型)。
その後、案件・コンサルタントのご紹介サービスを続けていると、徐々に需要が増え、お取引先も増えてきたため、ブランドとして正式にローンチしたのが Project Finder です。
さて、そんなProject Finder(略してPJF)も、他の案件マッチングサイトと同じでしょ、と思っている方。 いくつか違う点があります。
まず大きな違いから。
他の案件マッチングサイトだと、異業種の営業経験者が担当者となることが多いようですが、弊社のメンバーは実は全員がコンサル経験者(現役含む)です。
プロジェクト案件とプロフェッショナル人材のマッチングという場で、実際にコンサルタントとしてプロジェクトデリバリを経験したことのある営業(コーディネーター?)マンはどの程度いらっしゃるのでしょうか。
私自身、複数社の案件マッチングサイトの営業担当の方と面識がありますが、まずコンサル経験者とお会いしたことがありません。
自分自身のプロジェクト経験のお話を差し上げたことがありますが、話の中の単語(「戦略」や「SAP」みたいな)には反応していただけても、プロジェクト現場で起こっていること、求められているものについてはなかなかピンときていなかったように思います。
でもPJFであなたに案件をご紹介する担当者は、皆コンサルタント経験者。
現場を知っているからこそ、あなたのスキルやご経験を聞いたときに、どのように活躍されていたのかをありありと想像できますし、「このタイプのプロジェクトでも活躍できそう」と発展した想像もできます。
また、プロジェクトにあなたをご紹介するときも、あなたの活躍する様子が浮かぶような説明ができます!
もう一点。弊社の社内にはフリーランス経験者が多いことです。
割合でいうと実に70%以上!
フリーランスとして仕事を始めるとき、不安もありますよね。
インターネットである程度検索して必要な情報を入手できるとしても、実際の契約や、業務を始める段になると、こまごまと確認したいことが出てくるものではないでしょうか?
その時、誰に尋ねますか? 知人を頼りますか? どうしますか?
でもご安心ください。
PJFなら、これまで蓄積された知識と経験をもとに、みなさまにアドバイスをすることもできます!
ちなみに、私がよく尋ねられるのは「独立を考えているのですが、何から始めたらよいでしょうか?」や、「独立した際、案件はみつかりますか?」、「見積書(あるいは請求書)のフォーマットはありますか?」といったものから、税金関連の質問まで多岐に渡ります。 これらは私の経験からお答えできる範囲でお答えしており、私ではわからず、弊社メンバーでお答えできるところはメンバーに確認してお答えさせていただいております。 このような形で、PJFのメンバーはビジネスだけのお付き合いではなく、末永くお付き合い頂けるような身近な存在でありたいと思い、お仕事をさせていただいております(みなさまのご希望の距離感でお仕事させていただいております)。
いかがでしょうか。
PJFにご興味を持っていただけましたでしょうか?
まずは働き方について相談してみたいという方も大歓迎です。
ぜひ登録フォームに「相談したい」と書きこんで、お気軽にご連絡ください。
あなたにお会いできることを、楽しみにしています!
関連記事
-
PMOの年収はどれくらい?資格や年収について徹底解説
PMOになるためにはどのような資格が必要なのでしょうか。PMOになるためには、必ずしも特定の資格が必要というわけではありませんが、プロジェクトマネジメントに関する知識やスキルを証明する資格を持っていると、PMOとしての信頼性や価値が高まりま…
-
SAPの理解はモジュールの理解、必須のモジュールや抑えるべきポイントを知ろう
SAPは、企業業務の合理化を目指すERPを提供するソフトウェアメーカーです。ERPの対応範囲は広く、生産、販売、財務、在理、人事等々、企業になくてはならない業務のほとんどを含みます。そのためSAPは、業務の1つひとつに対応するソフトウェアを…
-
副業でもコンサルタントは可能?副業コンサルの種類と相場・案件の取り方を解説
SNSやブログなどで発信をしましょう。ユーザーにとって有益な情報を発信することでフォロワーが増えて知名度が上がり、コンサルの仕事に繋がります。SNS運用は空き時間でもできるので、副業としてはぴったりです。また、プロフィールを顔出しせずに、ハ…