案件探しのお役立ちコンテンツ

掲載日 2023.02.18 / 更新日 2023.02.18

フリーランスのインフラエンジニアはあり?収入事情や案件例・必要スキルを解説

フリーランスのインフラエンジニアはあり?収入事情や案件例・必要スキルを解説

インターネット上の基盤となるネットワークやサーバーを扱うインフラエンジニア。

 

現在インフラエンジニアとして働いていて、独立を考えている方の中には、「フリーランスのインフラエンジニアの報酬はどれくらい?」「フリーランスのインフラエンジニアになるには、具体的にどうすれば良い?」と気になっている方もいるでしょう。

 

今回はフリーランスのインフラエンジニアについてメリットやデメリット、求められるスキルや資格などについて解説します。

 

インフラエンジニアとして独立を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

フリーランスのインフラエンジニアになるメリット

フリーランスのインフラエンジニアになるメリット

インフラエンジニアがフリーランスになるメリットは、大きく分けて次の3つです。

 

・会社員よりも高収入が得られる可能性がある

・働く場所を選べる

・自由に仕事を選べる

会社員よりも高収入が得られる可能性がある

フリーランスのインフラエンジニアは、会社員よりも収入が得られる可能性があります。

 

基本的に会社員は固定給で、昇給・賞与はあるものの上限は決められているのが一般的です。しかしフリーランスであれば、自身のスキルや案件の取り方によって会社員よりも高い報酬が期待できます。

 

フリーランスのインフラエンジニアの報酬額については、後ほど詳しく解説しています。

働く場所を選べる

フリーランスのインフラエンジニアは、働く場所を自ら選べます。

 

フリーランスのエンジニア向け案件は、常駐勤務の案件の割合が高いですが、自分のワークスタイルと相談しながら自分の希望の案件を選ぶことができます

 

また、リモート案件も増えつつあるため自宅やカフェから仕事ができ、出勤時のストレスなどを感じずに仕事をすることも可能です。

自由に仕事を選べる

フリーランスのインフラエンジニアは、自由に仕事を選べます。

 

数ある案件の中から自分が得意な領域の案件を選べるので、自分が不得意なことを極力避けて仕事ができます。

 

また、フリーランスなら自分が磨きたいスキルに特化した案件などを選び、キャリアアップを目指すこともできるでしょう。

フリーランスのインフラエンジニアになるデメリット

フリーランスのインフラエンジニアになるデメリット

一方、インフラエンジニアがフリーランスになるデメリットは、大きく分けて次の2つです。

 

・収入が安定しないことがある

・業務に関連した事務作業が多い

収入が安定しないことがある

フリーランスのインフラエンジニアは、収入が安定しないこともあります。

 

フリーランスになりたてのときは案件獲得に苦労することがあり、特に収入が不安定になりがちです。

 

初めのうちはエージェントサイトに登録して、自分に適した案件をコンスタントに紹介してもらえる環境を整えると良いでしょう。

業務に関連した事務作業が多い

フリーランスのインフラエンジニアは収入をすべて受け取れる分、メールのやりとり、請求書発行、確定申告などの事務作業やクライアントとの条件交渉などのあらゆる業務をすべて自分で行わなければなりません。

 

実際のところ、確定申告については電子上で申告できる上、クラウドサービスを利用した複式簿記により提出できるのでイメージほど煩雑ではありません。

 

それよりも労力を要するのはクライアントとの条件交渉であり、個人がエンドユーザやSIer、コンサルティング会社と直接交渉を行うには経験やテクニックが必要です。

 

フリーランスになりエンジニアとしての仕事以外の業務負担を減らすためには、エージェントサイトを介して仕事を獲得するのが良いでしょう。

 

エージェントはクライアントとフリーランサーとの間に立ち、条件交渉を行います。自分ではクライアント言いにくいことも相談できるので、フリーランスに転身するのであれば、エージェントに登録し仕事のしやすい環境を作っておきましょう。

フリーランスのインフラエンジニア案件の特徴

フリーランスのインフラエンジニア案件の特徴

フリーランスのインフラエンジニア案件には、次のような特徴があります。

 

・常駐案件

・在宅案件

・保守・運用限定の案件

常駐案件

フリーランスのインフラエンジニアは、常駐案件が数多くあります。

 

さまざまなエンジニア職の案件でリモートワークが増えてきていますが、インフラエンジニアの場合はまだ常駐案件が主流といえるでしょう。

 

常駐案件はプロジェクトに参画すると、設計・構築のほかにも保守や監視を任されることが多く、携わる期間が長いことが特徴です。

 

最近では、オンプレミス環境からクラウドへの移行案件が増加傾向にあります。

在宅案件

近年のフリーランスのインフラエンジニアには、在宅案件もあります。

 

在宅の場合、主な業務はインフラコンサル、クラウドインフラ検証、サーバー運用保守・設計構築業務などです。

 

インフラエンジニアは、サーバーやネットワークに関しての物理的な業務が多く、在宅勤務は難しいと言われてきました。しかし現在では企業で基幹システムのクラウド化が進み、在宅で行える業務が増えてきています

 

特にWeb業界のスタートアップ・ベンチャー企業は、在宅勤務制度を積極的に導入する動きがあります。

保守・運用限定の案件

フリーランスのインフラエンジニアは、保守・運用のみに従事する案件もあります。

 

保守運用はITインフラの設計や構築ほど高いスキルは要求されないため、経験の浅い人は保守運用の案件の獲得から目指すと良いでしょう。ただし、中には応募に際して次のような条件が出されている案件もあるので、案件獲得前に確認が必要です。

 

・Linux基盤構築経験

・Shell / Script言語の知識・経験

・Windowsサーバの構築経験3年以上

・情報系システムの運用保守経験3年以上など

フリーランスのインフラエンジニアの報酬相場

フリーランスのインフラエンジニアの報酬相場

フリーランスのインフラエンジニアの報酬(年)の平均額は、約600〜800万円です。

 

参照:インフラエンジニアがフリーランスになるには?独立後の年収相場も紹介|ITプロパートナーズ

 

求人ボックス給料ナビによると、正社員インフラエンジニアの平均年収は約547万円、月給に換算すると約46万円でした。以上のことから、フリーランスの方が会社員より若干高い額であることがうかがえます。

 

参照:インフラエンジニアの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)|求人ボックス給与ナビ

 

またdoocyjobによれば、フリーランスのインフラエンジニアの単価相場は80万円/月、最高単価相場が287万円/月、最低単価が28万円/月(2022年8月時点)でした。

 

参照:インフラエンジニアのフリーランス求人・案件一覧|doocyjob

 

フリーランスは会社員以上に、実績やスキルにより金額が大きく変動します。

 

なおPROJECT FINDER保有のITインフラ関連の案件報酬額は、110〜200万円/月です。PMやPMOなどの上流工程を担う案件ほど高額な報酬額となっており、年間報酬に換算すると最大2,400万円程度になる場合もあります。

フリーランスがインフラエンジニア案件を獲得する方法

フリーランスがインフラエンジニア案件を獲得する方法

フリーランスになりインフラエンジニア案件を獲得する方法は、次の2通りです。

 

・知人・顧客からの紹介

・エージェントの活用

知人・顧客からの紹介

案件を獲得する1つ目の方法は、知人・顧客からの紹介です。

 

実力のあるインフラエンジニアであれば、知人から案件を紹介してもらえることがあります。場合によっては、以前契約していた企業からの継続依頼や再依頼もあるでしょう。

 

フリーランスが案件獲得につながりやすい方法なので、会社員時代から積極的に動いて人脈を作っておくことが大切です。

エージェントの活用

フリーランスのインフラエンジニアが案件を獲得する方法の2つ目は、エージェントの活用です。

 

良いエージェントであれば、自分の現状のスキルや今後のキャリアを考慮した案件参画のサポートをしてくれます。また、案件の切れ目でもタイムリーに新規提案をもらえるので、フリーランスでも充実したキャリアを描けるでしょう

 

さらに、営業に時間を割くことが減り、スキルアップに集中できるメリットもあります。そのほかにも、第三者であるエージェントのサポートを受けることによって、適正単価で仕事を受けられるのは大きな利点です。

 

PROJECT FINDERでは現役のITコンサルタントがアドバイザーを務めており、インフラ関連の業界にも精通しています。

 

案件獲得に不安を抱えているフリーランスのインフラエンジニアの方、これからフリーランスへ転身しようと考えているインフラエンジニアの方は、お気軽にご相談ください。

フリーランスのインフラエンジニアに必要なスキル

フリーランスのインフラエンジニアに必要なスキル

フリーランスのインフラエンジニアに必要なスキルは、大きく分けて次の5つです。

 

・インフラエンジニアのスキル

・コンサルティングスキル

・コミュニケーションスキル

・セルフマネジメントスキル

・営業スキル

 

上記の中でもインフラエンジニアのスキルはフリーランスとして活躍する上で必須といえます。

 

ただし案件に応募する際、募集要項に掲載のスキルすべてに該当しなくても、いくつかに該当していれば案件獲得は可能です。まずはエージェントサービスに相談し、自身のスキルや強みを正確に把握するのが重要です。

 

インフラエンジニアのスキル

前提として、フリーランスになるためにはインフラエンジニアに関するスキルが求められます。

 

インフラエンジニアに関する基礎的な知識は、フリーランスであれば持っているはずと捉えるクライアントが多いからです。

 

具体的には下記の技術系スキルが求められます。

 

スキル名 内容
設計スキル クライアントの要件に応じてインフラ環境を設計するスキル。
構築スキル 設計に沿ってサーバーなどの機器を設置し、ネットワークを設定するスキル。
プログラミングスキル

システム障害対応時のログの調査や、コマンドの自動実行などを行う際に必要なスキル。
OSコマンドの自動実行や、サーバー管理に必要なUnix 系OS上で動作するシェルスクリプト言語「Bash」のスキルを身につけておくと新たなキャリアパスを開ける。

セキュリティ対策スキル セキュリティ対策ソフトの操作、設定のために必要なスキル。

 

インフラエンジニアとしてこれらの技術的スキルがあれば、案件に提案する際もクライアントからの信頼を得やすいでしょう。

コンサルティングスキル

フリーランスのインフラエンジニアは、コンサルティングスキルが必要です。

 

クライアントの抱える課題にインフラエンジニアの視点からアプローチするスキルであり、言い換えればクライアントへの提案スキルともいえます。

 

インフラ構築や運用に関わる深い知見と、幅広い経験から的確な提案のできるフリーランスならクライアントから非常に重宝されるでしょう。

コミュニケーションスキル

フリーランスのインフラエンジニアは、高いコミュニケーションスキルが求められます。

 

会社員と異なりフリーランスの場合は案件を受注して仕事を行う働き方になり、人との関わりが必須だからです。エンジニア側からの視点も交え、メリットをもたらせるような案が提案できると良いでしょう。

セルフマネジメントスキル

フリーランスのインフラエンジニアは、セルフマネジメントスキルが必要です。

 

フリーランスは、ただ案件を獲得して受注した業務を遂行するだけではありません。メッセージの受発信、実務から請求書の作成まで基本的に一人で進めなければいけないので自己管理が大切なのです。

 

自分に合ったリズムを見つけ、セルフマネジメントしていく能力が重要といえるでしょう。

営業スキル

フリーランスのインフラエンジニアは、自分を売り込む営業スキルが求められます。

 

「受注=営業」であり、ポートフォリオや提案文を作成して自身を売り込んでいかなければいけないからです。フリーランスとしての実績が足りていない間は、案件に応募しても受注できないことが多いでしょう。

 

まずはフリーランス専門のエージェントサイトに登録して案件を紹介してもらいコツコツ実績と経験を積んでいくことで、より高単価な案件を受けられるようになります。

フリーランスのインフラエンジニアの需要と将来性

フリーランスのインフラエンジニアの需要と将来性

インフラエンジニアといえば、従来はオンプレミスなサーバー構築が主流でした。しかし近年はAIやIotの台頭により、AWSをはじめとしたクラウド環境の需要が高まっています(クラウドリフト アンド シフト)。

 

そのためフリーランスのインフラエンジニアとして活躍するためには、クラウド環境に適応できるようにしておくことが大切です。

 

時代の変化が激しい業界なので知識をアップデートできる気持ちさえあれば、フリーランスのインフラエンジニアの将来は明るいといえるでしょう。

インフラエンジニアがフリーランスになる前に準備すること

インフラエンジニアがフリーランスになる前に準備すること

インフラエンジニアが、フリーランスになる前に準備しておいた方が良いことについて順に紹介します。

 

・フリーランスを必要とする企業を知っておく

・人脈を広げておく

・副業からスタートする

フリーランスを必要とする企業を知っておく

まずは、フリーランスのインフラエンジニアを必要としているのが、どのような企業なのかを知っておきましょう。

 

IT人材が不足する中で、企業は外部から自社にはないスキルやノウハウを持った人材を即時に活用したいと考えています。

 

プロジェクトが完遂し繁忙期を過ぎると契約を止めることもでき、コストのコントロールが叶う面で企業がフリーランスを起用するメリットは大きいでしょう。

 

例えばフリーランスを必要としているのは、下記のような企業です。

 

企業 詳細
自社でWebサービスを開発運用する企業

サーバーやネットワーク領域を担うエンジニアが不足している。
アプリケーション開発のスキルや知見をもったエンジニアであればなお重宝される。

新しい技術の導入に積極的な企業 多くの業務をリモートにしている企業が多く、フルリモートも可能な場合がある。
Web業界のベンチャー企業 もともとクラウドサービスを活用している可能性が高く、保守・運用の案件を得られる。
クラウドに情報システムを移行したい企業 自社のオンプレミスの情報システムをクラウドに移行できるインフラエンジニアが求められている。

 

クラウドに情報システムを移行したい企業以外は、リモートワークが可能な環境が整いつつあるため、働く場所を自由に選びたいフリーランスに向いているといえます。

人脈を広げておく

フリーランスでは人脈によって仕事が安定することがあります。

 

人脈があれば、フリーランスとなっても業界情報や仕事の案件が得やすくなるでしょう。実際にフリーランス協会の「フリーランス白書2020」によると、フリーランスの受注経路として最も多いのが人脈でした。

 

参照:フリーランス白書2020年|フリーランス協会

 

これまで人脈がなかった人は、セミナーや交流会を利用、エージェント活用などによって人脈づくりが可能です。

副業からスタートする

すぐにフリーランスを始めるのではなく、まずは副業からスタートする手もあります。

 

フリーランス案件の予行練習になるだけでなく、クライアントへ名前を知ってもらえて独立した際に案件を獲得できる可能性が高まるでしょう。

 

副業案件を実際にやってみてフリーランスという働き方は向いていないと感じたら、正社員を続ける判断もできます。

 

PROJECT FINDERでもインフラ関連の副業案件が紹介可能です。フリーランスへ転身前の足掛かりとしてもぜひご活用ください。安心して業務に専念できるように適切な案件をご紹介、キャリア構築のパートナーとしても、継続的にサポートします。

フリーランスのインフラエンジニアが高単価を得るためには

フリーランスのインフラエンジニアが高単価を得るためには

フリーランスのインフラエンジニアが高単価を得るためのポイントについて、順に紹介します。

 

・クラウド・仮想化に関する開発経験を積む

・上流工程を担う役職へのキャリアアップを目指す

クラウド・仮想化に関する開発経験を積む

フリーランスのインフラエンジニアは、クラウド・仮想化に関連した業務経験があれば優遇されやすい職種です。

 

オンプレミスでのシステム構築の新規案件よりも、近年は初期費用を抑えられ場所を取らないクラウドサービスを利用してシステム構築する案件が主流になりつつあります。

 

とはいえ、セキュリティ面やデータ量の面などから、オンプレミスが完全になくなることは考えにくいので、可能であれば両方の知識を備えておいた方が良いでしょう。

 

報酬を増やすなら、近年注目されているネットワークやサーバー、ストレージなどを効率良く使える仮想化の技術に関する知識も必要です。またAWSやGCP、Azureなどのクラウドサービスを扱うスキルがあれば、高単価案件も受注しやすくなるでしょう。

上流工程を担う役職へのキャリアアップを目指す

ITコンサルタントやPM、PMOのポジションといった上流工程を担う役職を目指すことで、高単価案件を獲得できるようになります。

 

ITコンサルやPM・PMOへのキャリアアップは、設計や構築の経験だけでなく、チームメンバーを取りまとめる業務を経験することが重要です。

フリーランスのインフラエンジニアにおすすめの資格

フリーランスのインフラエンジニアが取得すると良い資格

フリーランスのインフラエンジニアが取得しておくと案件獲得に役立つ資格は下記の3つです。

 

・AWS認定

・Linux技術者認定(LinuC)

・シスコ技術者認定

AWS認定

AWS認定は、Amazonが提供するクラウドサービスAWSの技術スキルや専門知識の資格です。

 

AWSは世界中の企業が利用しているクラウドサービスなので、取得すれば受注できる案件の選択肢が増えるだけでなく報酬アップにもつながります。

 

AWS認定はレベルや専門分野によって11種類です。「ベーシック(基礎レベル)」「アソシエイトレベル」「プロフェッショナルレベル」の3つのレベルに分けられており、高い専門知識を証明できる専門知識認定があります。

Linux技術者認定(LinuC)

Linux技術者認定は、LinuxOSの技術者に向けられた資格制度です。

 

世界中で実施されている標準的な試験で、多くのインフラエンジニアが自身のスキルを証明するために資格を取得しています。認定は3段階のレベルに分けられているのが特徴です。

シスコ技術者認定

シスコ技術者認定は、シスコシステムズ主催の認定資格です。

 

ネットワークの基礎知識や機械の扱い方などが出題され、ネットワークエンジニア・インフラエンジニアの登竜門的な資格として知られています。

 

レベルによって試験の種類が分けられているのが特徴で、ネットワーク技術の入門レベル(エントリー)から、世界的にも高く評価される上級レベル(エキスパート)まで幅広く設定されているのが特徴です。

経験やスキルを積めばフリーランスのインフラエンジニアとして活躍できる

経験やスキルを積めばフリーランスのインフラエンジニアとして活躍できる

フリーランスのインフラエンジニアについてメリットやデメリット、求められるスキルや資格などについて紹介しました。

 

優秀なフリーランスのインフラエンジニアであれば、会社員よりも高い収入を得られるチャンスがあります。しかしフリーランスは収入が不安定で案件獲得に苦労することが多く、初めのうちは一筋縄ではいかないことも多いです。

 

フリーランスでインフラエンジニアを始めるなら、まずは案件を紹介しながらサポートまでしてくれるエージェントサイトを利用しましょう

 

PROJECT FINDERでは豊富な案件を保有しており、インフラエンジニア案件も充実しています。

 

フリーランス経験者や現役コンサルタントがアドバイザーとして多く在籍し、条件交渉・レジュメ作成のアドバイス、安心して活躍できるキャリア構築のサポートなども行なっています。フリーランスのインフラエンジニアとして活躍したい方は、まずはお気軽にご登録ください。

ライター:山上翔太

2021年1月からフリーランスとして活動するWebライター。
日々蓄えた「個人で生きるノウハウのアウトプット」を意識したコラム・記事を執筆。
これまで執筆した記事は300記事以上。主に流通や転職、HR分野を得意とする。

関連記事

SAP案件をはじめ多種の案件をご用意
して、あなたをお待ちしています。

※掲載している案件は公開可能な一部です。
非公開案件も多数ございますので、お気軽にお問合せください。

今すぐカンタン1分!無料で登録する